あなたはデジタルテキスタイル
という言葉をご存じですか?
デジタルテキスタイルとは、スクリーンなどの版を使わず、デジタルデータからインクジェットなどによって直接プリントする手法のことです。デザインのカスタマイズが可能、排水の低減など、さまざまメリットがあります。
当研究部会は、デジタルテキスタイルの普及を促進し、地球にやさしく、個々人が自由な創作活動を行い生き生きできる社会を目指して、ファッションビジネス学会内の部会として2017年に設立しました。
デジタルテキスタイル研究部会は
以下の4項目を活動の柱とします
- デジタルテキスタイル技術およびビジネスに関連する情報収集
- デジタルテキスタイルの現状および将来トレンドに関連する課題と解決策の検討
- 品質・安全・技術情報を正しく、わかりやすく啓発して、振興と普及を目指す活動(情報発信、セミナー開催)
- 学術的深化を促進する活動(研究発表会)

部会員募集
部会員を募集いたします。
デジタルテキスタイルについて、ご一緒に学び、活動しましょう。
部会員の特典
- イベント参加費の割引
- 定員制イベントの優先案内
入会のご案内
①ファッションビジネス学会員の方
年会費はかかりません
②ファッションビジネス学会員以外の方
年会費3000円(入会後1年間有効)
*ファッションビジネス全般にご興味のある方はファッションビジネス学会への入会をお勧めいたします
ファッションビジネス学会については「こちら」
お問い合わせ先
デジタルテキスタイル研究部会 事務局 info@digitaltextileresearch.com
【2022年度運営委員】
城田衣 キヤノン(株) 部会代表
米山雄二 文化学園大学教授
柚本玲 文化学園大学准教授
金尾佐知子 文化学園大学准教授
岡本慶子 法政大学国際日本学研究所(兼任)経営学部
奥田貞直 サカタインクス(株)
朝武敦 コニカミノルタ(株)
杉原英樹 一般財団法人カケンテストセンター
堀江賢司 OpenFactory代表
山田竜二 オージー長瀬カラーケミカル(株)
松井康祐 縞猫商会代表
坪谷真吾 コニカミノルタ(株)
山村北人 (株)大力代表